リポジトリを選択後、
左側メニューの Setting から変更可能。
2015年5月4日月曜日
2013年11月21日木曜日
code break; のリポジトリを BitBucket へインポートする
無料で Git リポジトリを無制限に利用できるサービスとして code break; を紹介しましたが、同じようなサービスに Bitbucket があります。
Git クライアントソフト SourceTree の開発元 Atlassian によるサービスです。
今後は Bitbucket を使うことにしたので code break; 上のリポジトリを BitBucket へインポートしました。
まず、code break; のリポジトリのURLを確認します。
リポジトリページの右上に表示されているのでコピーしておきます。
Bitbucket にログインしてメニューのリポジトリ -> リポジトリのインポート を選択します。
Git クライアントソフト SourceTree の開発元 Atlassian によるサービスです。
今後は Bitbucket を使うことにしたので code break; 上のリポジトリを BitBucket へインポートしました。
まず、code break; のリポジトリのURLを確認します。
リポジトリページの右上に表示されているのでコピーしておきます。
Bitbucket にログインしてメニューのリポジトリ -> リポジトリのインポート を選択します。
リポジトリの情報を入力します。
- ソースは Git
- URL は先ほどコピーしたもの
- 「認証が必要です」にチェックを入れる
- ユーザ名、パスワードは code break; のもの
- 新規リポジトリ名を入力(元のリポジトリと同じでOK)
以上を入力して「リポジトリのインポート」ボタンを押せば、
Bitbucketの中にリポジトリが移動できます。
もちろん過去の編集履歴なども含めて扱うことができます。
2013年11月14日木曜日
Bitbucket でソースコードのみをダウンロードする
Gitホスティングサービスの Bitbucket
ではリポジトリのページからソース自体を DL することができます。
リポジトリのページを表示して画面右側の「ダウンロード」リンクで落とすことができます。
SourceTree などの Git クライアントでアーカイブを取っても同じ結果が得られます。
SourceTree ではリポジトリを開いた状態でメニューの リポジトリ > アーカイブ でソースのみを取得できます。
リポジトリのページを表示して画面右側の「ダウンロード」リンクで落とすことができます。
SourceTree ではリポジトリを開いた状態でメニューの リポジトリ > アーカイブ でソースのみを取得できます。
登録:
投稿 (Atom)