ラベル ゲーム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ゲーム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年1月4日日曜日

Steam:ライブラリのゲーム一覧を見やすく表示

Steam クライアントでライブラリを表示中に、
右上の表示モードからゲーム一覧の表示方法を変更できる。



一番右のグリッドビューにすると、
大量のゲームも見やすく表示できる。


2014年6月3日火曜日

Xbox360 版ウルトラストリートファイター4購入メモ

ウルトラストリートファイタ−4の海外版が配信されましたが、
海外アカウントを作成すれば Xbox360 でも購入・プレイが可能です。

少しだけ触ってみましたが、
インタフェースや音声は全て日本語化されており、
ネット対戦もカクつくこと無くスムーズに動きました。

今回は北米アカウントを新規作成して、
ウル4をダウンロード・インストールしました。
タグの作り方はこちらを参考にしました。
http://www26.atwiki.jp/360demo/?page=北米タグの作り方

海外アカウントから Xbox360 のストアにアクセスして、
検索で ultra など入力すると出てきます。パッケージ画像はスパ4と同じです。
約 1,500 円だったと思います。クレジットカードで購入しました。

アップグレード版なので、
日本語ディスクから起動できないことを覚悟して購入しましたが、
問題なく日本語版のディスクからアップデート・インストール出来ました。
ウル4のダウンロードが完了したあと、スパ4を起動すると自動的に適用されます。

インストールさえ出来てしまえば、
あとは日本版のアカウントから起動して遊ぶことができます。
海外アカウントは購入のみに使用するだけで大丈夫ですので、
ネット対戦のために新しく海外アカウントで Xbox Live ゴールドメンバシップなど、
契約しないように要注意です。
(日本版のアカウントから起動できることを知らずに1ヶ月分契約してしまいました)

全然触れてないですが暇になったらさわろうと思います。

2014年6月1日日曜日

コンシューマ版テラリアのアップデート

いよいよ 6 月 2 日 に PS3/PS VITA 版テラリアのアップデートが配信されます。
オンラインマルチが可能な PC 版も持っているのですが、
家族とオフラインでマルチプレイするために、
PS3 版も購入しておりアップデートはかなり待ってました。

バージョン 1.2 へのアップデートとなり、
大幅にコンテンツが追加されます。
http://www.spike-chunsoft.co.jp/terraria/update/

配信は 6 月 2 日の正午予定とのことですが、
PSN のメンテナンスが 6 月 3 日 00:00 ~ 12:30 までの入るので、
早くプレイしたい方は 6 月 2 日 の夜に落とすようにするとよいでしょう。

2014年5月10日土曜日

開発室Pixel の新作「ケロブラスター」が発売

洞窟物語やいかちゃんでお馴染みの開発室Pixelさんから新作ゲーム「ケロブラスター」が5月11日に発売されました。

Playism から PC 版を、AppStore から iPhone 版を購入することができます。
リリース直後に早速 Playism のサーバがダウンしたようです。

Studio Pixel

2014年5月7日水曜日

The Humble Store で春のセール実施中

好きな値段でインディーズゲームが買える Humble Bundle ですが、
今回は通常のストアで春のセールが実施されています。

https://www.humblebundle.com/store

5/6 ~ 21 日までの間、安くゲームを購入できるので、
気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

2014年3月5日水曜日

ゲーム: 好きな値段で Android ゲームが買える Humble Mobile Bundle 4

いつも紹介している Humble Bundle シリーズですが、Android 版の第4弾が販売されています。Web ページ上で好きな金額を入力して、その値段でゲームを買うことができます。支払った金額について、開発者に渡る分と、ゲーム関連団体へ渡る分の割合を設定することが可能です。


ご購入はこちらから
https://www.humblebundle.com

2014年2月26日水曜日

ゲーム: Humble Indie Bundle 11 で FEZ を含むインディーズゲームが買える

好きな値段でゲームが買える Humble Bundle シリーズの新しいセットが販売されています。
インディーズゲームをセットにした Humble Indie Bundle 11 です。
含まれるゲームは"Giana Sisters: Twisted Dreams"以外 Windows, Mac, Linux で動作します。
今回は Indie game the movie でもおなじみの FEZ が含まれています。
すべてのゲームにはサウンドトラックが付加されます。

ご購入はこちらから
https://www.humblebundle.com

含まれるゲームは以下の通りです。

Guacamelee! Gold Edition



Dust: An Elysian Tail



Giana Sisters: Twisted Dreams



The Swapper




購入者が支払った平均金額(執筆時点で $4.61)以上を支払うことで以下の5本も付いてきます。

Antichamber



Monaco: What's Your Is



FEZ



Starseed Pilgrim



Beat Buddy




お得ですので購入を検討してみてはいかがでしょうか。

2014年2月12日水曜日

the Humble Sid Meie Bundle で Civilization などが買える

好きな値段でゲームが買える Humble Bundle シリーズへ新しいセットが追加されました。 1週間限定で以下のゲームを $1~ で購入できます。


  • Sid Meier's Civilization II Complete
  • Sid Meier's Civilization IV: The Complete Edition
  • Sid Meier's Ace Patrol
  • Sid Meier's Ace Patrol: Pacific Skies
  • Sid Meier's Railroads!

また購入者が支払った平均金額以上を支払うことで以下のゲームとサントラもついてきます。
  • Sid Meier's Civilization V
  • Sid Meier's Civilization V: Gods and Kings DLC
  • Sid Meier's Civilization V: Scrambled Nations Map Pack
  • Sid Meier's Civilization V: Scrambled Continents Map Pack
  • Sid Meier's Pirates!
  • Civilization V Soundtrack
  • Baba Yetu (Civilization IV Theme)

さらに $15 払うと
  • Sid Meier's Civilization V: Brave New World DLC

がついてきます。ちなみに Civ IV, V は Mac でも遊べます。



購入はこちらから
Humble Sid Meier Bundle
https://www.humblebundle.com/?utm_source=Humble+Bundle+Newsletter&utm_campaign=0d212d9dd7-newsletter_sidmeiermpa&utm_medium=email&utm_term=0_990b1b6399-0d212d9dd7-98614413

2014年1月8日水曜日

好きな値段でインディーズゲームが買える「Humble Indie Bundle X」がリリース

好きな値段でゲームを買うことができる Humble Bundle シリーズとして Humble Indie Bundle Xがリリースされました。

今回同梱されているのは以下のゲームです。

To The Moon


Joe Danger 2: The Movile

Papo & Yo


Runner 2: Future Legend of Rhyth...


Reus


Surgeon Simulator 2013



このラインナップは買いですね・・・。

2013年12月20日金曜日

好きな値段でゲームが買える!Humble Bundle 8 が登場!!

注文時に自分でゲームに値段をつけ、開発者と様々な団体への寄付への割合を設定することができる Humble Bundle の 8 が登場しました。

Humble Bundle 8
https://www.humblebundle.com

今回のゲームは WIndows, Mac, Linux, Android で動作するゲームが集まっています。

Little Inferno
 

Gemini Rue


AaaaaAAaaaAAAaaAAAAaAAAAA!!!...


Jack Lumber


Hero Academy(一定以上の支払いでアンロック)


Anomaly 2

2013年12月4日水曜日

2013年11月28日木曜日

好きな値段で Android ゲームが買える Humble Mobile Bundle 3 が公開

Hamdle Mobile Bundle 3
https://www.humblebundle.com

以前ご紹介した Hamble Mobile Bundle の新しいバージョンが出ています。
今回は以下のゲームがセットになっています。

EPOCH


rymdkapsel


SpellTower


Swordigo


Ridiculous Fishing: A Tale of Redemption


Kingdom Rush


Hundreds (一定額課金したら)


Spider: The Secret of Bryce Manor


Desert Bus




2013年10月3日木曜日

Humble Mobile Bundle 2 に 3 つのゲームが追加

 以前紹介した Android ゲームを好きな値段で買える Humble Mobile Bundle 2 に新しく 3 つのゲームが追加されました。



3 つとも現在のところ 4.57 ドルを支払った方のみが遊ぶことができます。
4.57 ドルというのは全体で課金された額の平均値で、時間とともに変化するようです。
既に、平均値以上で購入している方は、自動的に新しい 3 本をダウンロード出来るようになっています。

追加されたゲームは以下の3本です。

Karateka Classic (ゲームメイキングの電子ブック付き)


QWOP


God of Blades



最終的にゲームが 9 本になりました。
今のところ 4.57 ドルで 9 本買えるので、1本当たり約50円ですね。
ご購入は以下から可能です。購入方法はこの記事の冒頭のリンクをご覧ください。

Humble Bundle Mobile 2

2013年10月2日水曜日

たった2人で開発中のブラウザ MMO RPG - Project Kyrill

有名なブラウザ RPG 「TRIGLAV」を開発した2人組のインディーズゲームクリエイター「SmorkymonkeyS」によるブラウザ MMO RPG 「Project Kyrill」の動画が続々と上がっています。


彼らが開発中の MMO RPG は Unity を使用しておりブラウザ上で動作するそうです。動画を見てみると、まるで大手のオンラインゲームのようなクオリティです。これを2人で作ってるのだからすごいですね。既に 4 年間も開発し続けているそうですが、完成が楽しみデスね。

Project Kyrill

SmorkymonkeyS



彼らが以前開発した TRIGLAV は 11 年も前に開発されたブラウザゲームで、50階建のタワーを登っていくハクスラRPGです。JavaScript で動作しているのですが、開発当時は IE のバージョンが 4 で、Firefox、Safari、Chrome なんて存在しなかったそうです。ブラウザの性能や JavaScript の API もほとんどない状態で開発したのだからすごいですね。ゲームバランスも素晴らしく、今遊んでも物凄く楽しめるブラウザゲームです。未だに遊んでいるユーザもいるそうで、画面を見るとまた遊びたくなります。



TRIGLAV
http://www.smokymonkeys.com/triglav/


2013年9月27日金曜日

Google 生誕15周年記念ゲーム

本日は Google 生誕15周年だそうで、Google のトップページでゲームが遊べます。
棒で星を叩いてキャンディをゲットするゲームです。

何回かやってみましたが、棒の先端で叩くとたくさんキャンディが出てくるような気がします。最高記録は 171 個でした。



HTML5 Canvas を使ったゲームのようです。BGM は <audio> ですね。どのブラウザでも再生できるように mp3 ファイルと ogg ファイルが使われています。HTML5 Audio はまだ主要ブラウザで共通して再生できる形式が存在しないため、mp3 と ogg の両方を載せる必要があります。Safari と IE は mp3 を再生できるけど ogg を再生できず、Chrome、Firefox、Opera は ogg を再生できるけど mp3 を再生できません。
参考: HTML5 Audio Codecs



ゲームの JavaScript はこちらですね。
https://www.google.co.jp/logos/2013/bday13/bday13.js

難読化されていますが、jsbeautifier などの整形ツールを使えばインデントなどを入れてくれるので若干読みやすくなります。

ちなみにスマホでも遊ぶことができ、インタフェースの画像が若干変わります。細かいところまで凝ってますね。




2013年9月26日木曜日

好きな値段で Android ゲームが買える Humble Mobile Bundle 2

インディーズゲームをまとめて販売する Humble Bundle シリーズの新しいパック Humble Mobile Bundle 2 が販売されています。Android 端末向けのゲームが 6 本セットになっており、これまでの Humble Bundle と同じく自由な値段設定で購入することができます。販売期限は残り 2 週間です。

Humble Mobile Bundle 2 紹介動画


収録されているゲームは以下の通りです。
ただし、そのうち2本は 4.53ドル以上で購入した人だけが遊べます。

Star Command (新作)


Time Surfer (新作)


Punch Quest


Bloons TD 5


Ravensword: Shadowlands (4.53ドル以上)


Carmageddon (4.53ドル以上)

サポート端末リスト(作成中だそうです)
http://support.humblebundle.com/customer/portal/articles/1207109-supported-devices---humble-mobile-bundle-2


基本的に 4 本のゲームが必ず同梱されており、
4.53ドル(約445円)払うと更に 2本 追加されて、6 本のゲームが遊べるようになります。

購入方法

Humble Mobile Bundle2 を開く



いくらで買うか決める
$10 以下で買う場合は、Custom Amount から細かい値段を入力します。



払った値段のうち、いくらを開発者に、いくらを募金に回すかを選択します。
募金は Child's PlayElectronic Frontier Foundation に回されます。
Child's Play は、病院で治療中の子どもたちが欲しがっているゲームやおもちゃ、本などを購入してプレゼントしている団体です。これによって周囲の人々とのコミュニケーションの促進や、治療に関する不快な経験からの気分転換などを目指しています。
Electronic Frontier はコンテンツを著作権侵害から守るための法律を作るための活動や、教育活動を行っている団体です。
Hable Tip とは Humble Bundle を提供する Humble に渡るお金です。




メールアドレスを入力します。



ギフトかどうか選択します。
ギフトにすると他者へアプリをプレゼントするためのコードが購入できます。


支払い方法を選択します。
クレジットカード、PayPal、Amazon payments、Google、Bitcoin から選択できます。


支払いが完了するとこんな画面が出てきます。
CLICK HERE をクリックしましょう。



後は、画面の指示に従ってアプリをダウンロード・インストールすれば OK です。

2013年6月8日土曜日

リバーシ for 3DS を公開

Nintendo 3DS のウェブブラウザで遊べるリバーシを公開しました。

公式サイト: http://yokano.github.io/reversi3ds/
アプリ本体: http://okanoworld.appspot.com/reversi3ds
(アプリは 3ds のウェブブラウザ専用です)

MITライセンスです。公式サイトからソースコードが落とせます。

3DSのWebブラウザ上で動きます

十字キーとAボタンで操作出来ます


ウェブアプリですが、十字キーとAボタンで遊べます。
もちろんタッチペンでも操作出来ます。
CPU と対戦することができます。1台で2人対戦することもできます。
2人対戦はタッチペンが2本あるとやりやすいかも。

十字キーの上下で画面がスクロールされないようにコンテンツを下画面にフィットさせています。(320x212px)
イベントのコールバック中に return false; しても、
preventDefault() してもイベントがキャンセルできないため、
コンテンツを2画面に広げてしまうと十字キーの上下でスクロールが発生してしまいます。
2画面で十字キーの上下を使えれば理想なのですが・・・。

Canvas は使わず DOM で動作しています。
アニメーションはスプライトを作成して、CSS の background-position を操作しています。
3ds は @keyframe にも対応しているのですが、step() を指定できずパラパラアニメができません。
結局、JavaScript から定期的に background-position を操作しています。
アニメはすべて CSS でやりたいのですが、良い方法が無いものか・・・。

2013年4月16日火曜日

もぐらたたき for 3DS を公開

もぐらたたき for 3DS を公開しました。
Nintendo 3DS のウェブブラウザ上で動作するブラウザゲームです。
3DS 以外の PC やスマートフォンのブラウザでも動作します。

アプリ本体
http://okanoworld.appspot.com/mogura

ソースコード
http://yokano.github.io/mogura/


3DS のウェブブラウザで遊べます

ゲームエンジンとして enchant.js を使用しています。
3DS 上では思っていたよりもパフォーマンスが出せず、
9箇所の穴から9つのもぐらのスプライトを出すだけで処理落ちが発生しています。
フレームの処理が遅いため、fps を 30 などにするとスローモーション状態です。
結局、fps を 5 に設定しています。
タッチイベントを ontouchstart で取得していますが、こちらも 0.5 秒近くラグがあります。


9つの穴からもぐらが出現

ランキングにも対応しており、上位 10 までをランキング画面で確認できます。
サーバを Google App Engine + Go でつくり、Ajax で名前とスコアを送信しています。
Ajax は問題なく動作しました。GAE の Channel API による Ajax ポーリングが処理できるか試してみたいですね。


ランキングに登録

ランキング画面

実行中に「画像の表示に失敗しました」や「スクリプトの実行を停止します」と表示され、実行が止まることがあります。
コンソールがないため原因がわからないのですが、表示される場合とされない場合があります。
メモリの使い過ぎかと思い、画像を jpg にして容量を抑えたりしましたが変わりませんでした。
その他の Web サイトをサーフィンしていても発生します。
3DS の Web ブラウザは、アクションゲームや画像の多いゲームは厳しいことがわかりました。

次回は 3DS のブラウザで遊べるソーシャルゲームを作ってみようと思っていますが、上記の問題で厳しければ、また別のものを考えます。

2013年2月10日日曜日

マインスイーパー逆式を公開

ブラウザゲーム「マインスイーパー逆式」を公開しました。
PC・スマートフォン・タブレットどれでも遊べます。


普通のマインスイーパーは、数字を見て爆弾の位置を当てるゲームですが、逆式では爆弾を見て数字を当てます。
最初からすべての爆弾の位置が表示されており、空いているマスに入る数字を素早く入力するゲームです。
オンラインランキングに対応しており、他のプレイヤーのタイムと競い合うことができます。
HTML5対応のゲームライブラリ enchant.js を使って開発しました。
ソースコードは github にて公開中です。

2013年2月6日水曜日

じゃんけんシューティングを公開


 GitHubにてじゃんけんシューティングをリリースしました。
    http://yokano.github.com/JankenShooting/

    GoogleChrome用のブラウザゲームでJavaScriptで書かれています。
    GitHub pageからソースコードを見ることができます。