ラベル inkscape の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル inkscape の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年2月6日木曜日

Inkscape: 複数の文字のフォントをまとめて変更

Shift を押しながら変えたい文字をすべて選択する。



その状態で文字ツールをクリック。



変更したいフォントを選択すればすべて一気に変わる。


2013年5月26日日曜日

Inkscape でローディングアニメーションを作る

enchant.js で使うためにローディングアニメーションを作成したので
作業手順を紹介します。

まず、50x50px の正方形を作ります。
フィルは何でもOKです。ストロークは無しです。
四角形の座標は切りの良い数字にしておきます。


円ツールで適当な大きさの円を描きます。
フィルは白、ボーダー無しです。

control + D で円をコピーします。
そのまま control + ドラッグ でコピーした円を下へ移動させます。

ドラッグして2つの円を選択します。

選択状態の円をクリックして回転できるようにします。


control + D で2つの円をコピーします。
そのまま control + ドラッグで2つの円を回転させます。

同じようにして円形に円を並べます。

円を1つクリックして選択状態にします。
shift + control + Fフィル/ストロークパネルを出します。
アルファ値を下げて透明にしましょう。


同様にしてグラデーションになるように、その他の円の透明度も設定します。

8個の円を選択して control + G でグループ化します。
後ろの正方形は含まないでください。

円のグループの中心とを正方形の中心を合わせます。
shift を押しながら円のグループと正方形をクリックして両方とも選択状態にします。

shift + control + A を押して整列と配置パネルを出します。
「中心を水平軸に合わせる」
「中心を垂直軸に合わせる」
それぞれ1回ずつクリックして中央に合わせます。

スプライト用に1コマずつコピーしていきます。
正方形と円を両方とも選択した状態で contol + D で複製します。
その状態で、画面上にあるX座標を 50 増やします。
同じ画像が右に 50px ずらせました。

複製した方の円のグループを選択します。
control を押したままグループを1コマ分、回転させます。

これを繰り返して1周分(8コマ)のアニメーションを作成します。

背景の正方形をすべて選択して、shift + control + F でパネルを出します。
アルファ値を 0 にして透明化します。

透明化した正方形も含めて、作成した画像をすべて選択します。
(今回は白い円なので背景と被って見えませんが選択出来ます)


その状態で、shift + control + E でビットマップにエクスポートのダイアログを出します。
ビットマップのサイズが 400x50 になっていることを確認します。(50px x 8コマ = 400px)
xxx.png と名前をつけて、エクスポートボタンで書き出します。

指定したファイルにスプライトが書きだされます。
これでローディングのスプライトが完成です。
あとは必要に応じて JavaScript や CSS でアニメーションさせましょう。


2013年2月8日金曜日

Inkscapeのフィルタ機能で簡単な模様・立体感を付ける

Inkscapeのフィルタ機能を使うと、オブジェクトに対して簡単に模様や立体感をつけることができます。まず、Inkscapeでオブジェクトを作成します。




次にオブジェクトを選択してから、メニュー→フィルタ→バンプ→凸版印刷をクリックします。



すると、このようにオブジェクトが立体的に変化します。
フィルタによって様々な効果があり、手早く何かの模様を付けたい場合は便利です。