Excel:mac 2011 です。
保存したい範囲を予めドラッグして選択した状態で、
ファイル > 名前をつけて保存 で、
PDF の「選択範囲: セル ◯◯:◯◯」を選ぶと、
範囲を指定した状態で PDF 化することができます。
2014年6月30日月曜日
2014年6月29日日曜日
Nintendo 3DS ネットワークIDのリセット
Nintendo 3DS の設定画面を開いて、
下画面の上枠部分にある「ニンテンドーネットワークID設定」から
パスワードをリセットすることができます。
登録してあるメールアドレスにリセットされたパスワードが送信されるので、
それを使ってログインした後、任意のパスワードに変更して下さい。
下画面の上枠部分にある「ニンテンドーネットワークID設定」から
パスワードをリセットすることができます。
登録してあるメールアドレスにリセットされたパスワードが送信されるので、
それを使ってログインした後、任意のパスワードに変更して下さい。
2014年6月28日土曜日
Mac 無限に開けるファイルの削除
Mac OS X 10.9.3 で発生。
「ゴミ箱を空にする」を実行してもゴミ箱の中にフォルダが残っている。
フォルダを開いてみると同じフォルダが中に入っており、
永遠に開いてくことができてしまう。
ゴミ箱からデスクトップへ移動して、
コマンドで削除したところ正常に削除できた。
まず「ターミナル」を起動。
cd コマンドでフォルダがある場所まで移動したあと
rm -rf フォルダ名
で削除。
削除できない場合はフォルダ名を変更して試すとうまくいくかもしれないです。
「ゴミ箱を空にする」を実行してもゴミ箱の中にフォルダが残っている。
フォルダを開いてみると同じフォルダが中に入っており、
永遠に開いてくことができてしまう。
ゴミ箱からデスクトップへ移動して、
コマンドで削除したところ正常に削除できた。
まず「ターミナル」を起動。
cd コマンドでフォルダがある場所まで移動したあと
rm -rf フォルダ名
で削除。
削除できない場合はフォルダ名を変更して試すとうまくいくかもしれないです。
2014年6月27日金曜日
Illustrator で色コードを取得
環境は Illustrator CC 18.0.0 。
まず、画面右上のパレットのアイコンをクリックして、「カラー」を選択。
ツールから「スポイト」を選択して取得したい色部分をクリック。
すると 16 進数のカラーコードが表示されます。
表示された 16 進数コードはテキストとしてそのままコピー可能です。
まず、画面右上のパレットのアイコンをクリックして、「カラー」を選択。
ツールから「スポイト」を選択して取得したい色部分をクリック。
すると 16 進数のカラーコードが表示されます。
表示された 16 進数コードはテキストとしてそのままコピー可能です。
2014年6月26日木曜日
無料で使える毛筆フォント
武蔵システム
http://opentype.jp/freemouhitufont.htm
こちらのサイトの無料フォントが自由に使っていいそうです。
日本っぽいサイトを作るときに便利です。
2014/06/24 時点で自由に使用可能です。
http://opentype.jp/freemouhitufont.htm
日本っぽいサイトを作るときに便利です。
(使用前にサイトの説明文を確認して下さい)
任意のフォントを Web で使用したいときは、
CSS の fontface を使用できます。
2014年6月25日水曜日
Genymotion でデバッグ
Genymotion
https://cloud.genymotion.com
Vritual Box が必要
https://www.virtualbox.org
デフォルトだと Google Play が入っていなく、
標準ソフトしか使えません。
こちらの記事を参考にGoogle Play をインストールしました。
Genymotion – PCでAndroidを起動してKindleも読める♪ インストールから「Google Play」導入方法までまとめ - mogi2fruits
http://mogi2fruits.net/blog/os-software/windows/1557/
ストア上のアプリをエミュレータで実行できるので非常に便利です。
https://cloud.genymotion.com
Vritual Box が必要
https://www.virtualbox.org
デフォルトだと Google Play が入っていなく、
標準ソフトしか使えません。
こちらの記事を参考にGoogle Play をインストールしました。
Genymotion – PCでAndroidを起動してKindleも読める♪ インストールから「Google Play」導入方法までまとめ - mogi2fruits
http://mogi2fruits.net/blog/os-software/windows/1557/
ストア上のアプリをエミュレータで実行できるので非常に便利です。
2014年6月23日月曜日
Redmine でアップロードできルファイルサイズを指定する
管理者アカウントでログインした後、
画面右上の「管理」メニューから
設定→全般→添付ファイルサイズの合計
で設定できます。
デフォルトでは512KBまでしかアップロード出来ないようになっているので、
適宜増やすようにすると良いです。
画面右上の「管理」メニューから
設定→全般→添付ファイルサイズの合計
で設定できます。
デフォルトでは512KBまでしかアップロード出来ないようになっているので、
適宜増やすようにすると良いです。
登録:
投稿 (Atom)