さくらのレンタルサーバにはプラン変更の機能がありません。
独自ドメインを使っている場合には、
既存サーバからドメインを削除、新サーバにドメインを追加という操作が必要になるため、
必ず一時的にドメインの利用を停止しなければなりません。
プラン変更するための手順は以下のようになります。
1.新規プランで新サーバを契約
2.旧サーバから新サーバへファイルやDBなどをコピー
3.旧サーバからドメインを削除
4.新サーバへドメインを追加
ドメインの削除・追加にはそれぞれ待機時間が必要です。
詳細はこちら。
プラン変更(移行)の手順
http://support.sakura.ad.jp/manual/rs/others/plan_change.html
2014年10月31日金曜日
2014年10月30日木曜日
Mac Ports で正規表現を使って検索する
以下のコマンドで正規表現が使えます。
Mac Ports でパッケージ名を検索すると余計なものが多くヒットします。
パッケージ名で始まるものを探せば本体が出てきやすいです。
例えば mysql を探す場合は、
という感じになります。
$ port search --regex [正規表現]
Mac Ports でパッケージ名を検索すると余計なものが多くヒットします。
パッケージ名で始まるものを探せば本体が出てきやすいです。
例えば mysql を探す場合は、
$ port search --regex ^mysql
という感じになります。
2014年10月29日水曜日
Yosemite: メモが2つずつ表示される
Mavericks → Yosemite にアップグレードして、
iCloud の動機をしてから、メモに同じファイルが2個ずつ作成されるようになりました。
同じ iCloud アカウントが2つ存在している状態です。
1.
メモを終了した状態で、
システム環境設定 → iCloud でメモの同期を切る。
2.
メモを起動
3.
アカウント → iCloud を削除
4.
アカウントをもう1度追加
5.
メモを再起動
と操作したところ iCloud が1つだけになりました。
同期を再度やり直したりするとうまく解消できるようです。
iCloud の動機をしてから、メモに同じファイルが2個ずつ作成されるようになりました。
同じ iCloud アカウントが2つ存在している状態です。
1.
メモを終了した状態で、
システム環境設定 → iCloud でメモの同期を切る。
2.
メモを起動
3.
アカウント → iCloud を削除
4.
アカウントをもう1度追加
5.
メモを再起動
と操作したところ iCloud が1つだけになりました。
同期を再度やり直したりするとうまく解消できるようです。
2014年10月28日火曜日
Xcode 6 で行番号を表示
メニューの
Xcode → Preferences → Text Editing → Line numbers
にチェックを入れると行番号が表示されます。
Xcode 5 → 6 へアップデートした際に設定がリセットされて行番号が表示されなくなりました。
Xcode → Preferences → Text Editing → Line numbers
にチェックを入れると行番号が表示されます。
Xcode 5 → 6 へアップデートした際に設定がリセットされて行番号が表示されなくなりました。
2014年10月27日月曜日
iMac Retina でスクリーンショットを共有するときの注意
iMac の Retina ディスプレイ版でスクリーンショットを取ると、
見た目のイメージ以上に解像度が高くなるため、
そのまま共有すると相手の画面で巨大な画像として表示される場合があります。
ある程度、縮小してから渡したほうが良さそうです。
見た目のイメージ以上に解像度が高くなるため、
そのまま共有すると相手の画面で巨大な画像として表示される場合があります。
ある程度、縮小してから渡したほうが良さそうです。
2014年10月26日日曜日
2014年10月25日土曜日
Yosemite: スリープ復帰時にパスワードを要求させない
システム環境設定 → セキュリティとプライバシー → 一般
→ スリープとスクリーンセーバの解除にパスワードを要求
を OFF にすれば OK。
Yosemite では指定された時間スリープしていると、
復帰時にパスワードを入力されることができ、
デフォルトで 5 分となっています。
→ スリープとスクリーンセーバの解除にパスワードを要求
を OFF にすれば OK。
Yosemite では指定された時間スリープしていると、
復帰時にパスワードを入力されることができ、
デフォルトで 5 分となっています。
2014年10月24日金曜日
MacPorts は Yosemite 対応済み
新しい iMac に乗り換えるため環境構築を進めています。
PHP や Apache などは MacPorts でインストールするのが早いです。
https://www.macports.org
正式に Yosemite 対応済みのようです。
PHP や Apache などは MacPorts でインストールするのが早いです。
https://www.macports.org
正式に Yosemite 対応済みのようです。
2014年10月23日木曜日
2014年10月22日水曜日
W3C: リンク調査ツール
サイトのアドレスを入力すると、リンク切れしている URL が無いかチェックしてくれます。
無料で使用できて、再帰的にリンクを辿って検査することも可能です。
Perl があればチェックツールをダウンロードして、
ローカルでチェックツールを動作させることもできます。
2014年10月21日火曜日
Mac: Yosemite の Safari で URL を全て表示する
Yosemite でデフォルトの Safari 8.0 では、
これまで URL が表示されていた部分にホスト名だけしか表示されません。
これまで通り完全な URL を表示する場合は、
Safari → 環境設定 → 詳細 → Web サイトの完全なアドレスを表示
で表示可能です。
これまで URL が表示されていた部分にホスト名だけしか表示されません。
これまで通り完全な URL を表示する場合は、
Safari → 環境設定 → 詳細 → Web サイトの完全なアドレスを表示
で表示可能です。
2014年10月20日月曜日
Mac: Skype の自動起動を切る
Skype の設定画面からは設定できず、Dock で設定する。
Dock の Skype を control + クリックで、
オプション→ログイン時に開く
をオフにすれば自動起動しなくなる。
Dock の Skype を control + クリックで、
オプション→ログイン時に開く
をオフにすれば自動起動しなくなる。
2014年10月19日日曜日
Mac: ダークモード
Yosemite で Dock とツールバーを暗くするダークモードがあるらしい。
「設定 → 一般 → メニューバーと Dock を暗くする」
ただ、メニューバーを黒くすると、
黒いアイコンが見えなくなってしまいました。
Mac デフォルトのアイコンはモードによって白黒変わるので、
まだ対応されていないようです。
今のところはノーマルモードで使うのが良いかと思います。
「設定 → 一般 → メニューバーと Dock を暗くする」
ただ、メニューバーを黒くすると、
黒いアイコンが見えなくなってしまいました。
Mac デフォルトのアイコンはモードによって白黒変わるので、
まだ対応されていないようです。
今のところはノーマルモードで使うのが良いかと思います。
2014年10月18日土曜日
Mac: Shades のアンインストール
Mac のディスプレイ輝度を最低まで下げても眩しいことがあり、
Shades を使って更に輝度を下げていました。
Yosemite にアップデートしたところ、
デフォルトの輝度が以前よりも低くなっていたため、
Shades なしでも問題なさそうです。
Shades をアンインストールする場合は、
環境設定パネルから Shades を control + クリックで、
「"Shades"環境パネルを削除」を選択すればOKです。
2014年10月17日金曜日
Mac OS X Yosemite
Mac OS X Yosemite がリリースされたので更新してみました。
ドックのアイコンやフォントなどかなり見た目がフラットになってますね。
Mavericks にアップデートした時よりも、大分変わった印象です。
しばらく使用してみて、変わった操作方法など見つけたらまとめてみます。
iMac の Retina 化しましたね。
現在使っているのが 2011 の iMac なので乗り換えようと思います。
ドックのアイコンやフォントなどかなり見た目がフラットになってますね。
Mavericks にアップデートした時よりも、大分変わった印象です。
しばらく使用してみて、変わった操作方法など見つけたらまとめてみます。
iMac の Retina 化しましたね。
現在使っているのが 2011 の iMac なので乗り換えようと思います。
2014年10月16日木曜日
Apple 新商品発表会まで残り2時間
10/17(金) 02:00 から Apple の新製品発表会です。
iPad の新型は既に確定のようですが、個人的には iMac の Retina 対応が気になります。
タスクを片付けつつ視聴します。
iPad の新型は既に確定のようですが、個人的には iMac の Retina 対応が気になります。
タスクを片付けつつ視聴します。
2014年10月15日水曜日
jQuery.animate() で background-size が動かない
jQuery.animate() では background-size などに2つの数値を渡すう場合、アニメーションが動かないらしい。
仕方なく、jQuery での実装は諦めて CSS transition の scale で代用した。
css transition of background-size in IE 10 | stackoverflow
http://stackoverflow.com/questions/16892500/css-transition-of-background-size-in-ie-10
仕方なく、jQuery での実装は諦めて CSS transition の scale で代用した。
css transition of background-size in IE 10 | stackoverflow
http://stackoverflow.com/questions/16892500/css-transition-of-background-size-in-ie-10
2014年10月14日火曜日
phpMyAdmin: データベースの複製を作成する
コピー元のデータベースの「操作」→ Copy database to: で、
コピー先のデータベース名を入力する。
データも一緒にコピーするかどうかを選択して、
「実行」を押すとデータベースが複製できる。
コピー先のデータベース名を入力する。
データも一緒にコピーするかどうかを選択して、
「実行」を押すとデータベースが複製できる。
2014年10月13日月曜日
Windows 8.1: IP アドレス固定でインタフェースの切り替え
ポート開放のためなど IP アドレスを固定で使う場合に、
無線LANと有線LANのインタフェースに同じ固定 IP アドレスを割り振ろうとするとエラーが出ます。
片方のインタフェースを無効にするだけではなく、
プロパティの IPv4 のチェックボックスを無効にすると、
同じ IP を設定していてもエラーが出なくなります。
無線LANと有線LANのインタフェースに同じ固定 IP アドレスを割り振ろうとするとエラーが出ます。
片方のインタフェースを無効にするだけではなく、
プロパティの IPv4 のチェックボックスを無効にすると、
同じ IP を設定していてもエラーが出なくなります。
2014年10月12日日曜日
iOS アプリのレビュー先URL
「アプリのレビューはこちらから!」のリンクで使用する。
iTunes Store でアプリを登録するとIDが発行されるので、
URL の末尾に付けて使用。
2014年10月10日金曜日
Google Feed API で ameblo の最新記事を取得
Google Feed API で ameblo の最新記事を取得するサンプル。
jQuery も使用。
jQuery も使用。
$(function() { var FEED_URL = 'http://rssblog.ameba.jp/my-blog/rss20.xml'; var feed = new google.feeds.Feed(FEED_URL); feed.setNumEntries(30); feed.load(function(result) { if(!result.error) { result.feed.entries.forEach(function(entry) { if(!/^PR:/.test(entry.title)) { console.log(entry); } }); } }); });
2014年10月9日木曜日
Adobe CS から Creative Cloud への移行キャンペーン中
Adobe CS 3 以上の購入者向けのキャンペーンで、
Adove Creative Cloud コンプリートプランが月額 3,000 円で
1年間使用できるようです。
https://creative.adobe.com/ja/plans?store_code=jp
通常だと 5,000 円程度なので、
CS から乗り換える場合は今が良いかもしれません。
Adove Creative Cloud コンプリートプランが月額 3,000 円で
1年間使用できるようです。
https://creative.adobe.com/ja/plans?store_code=jp
通常だと 5,000 円程度なので、
CS から乗り換える場合は今が良いかもしれません。
2014年10月8日水曜日
Android で Google アカウントにログイン出来ない場合
Android 端末から Google アカウントにログインする際に、
正しい ID / パスワードでも弾かれてしまう場合、
別のパスワードが設定されている可能性が高いです。
アプリパスワードでログイン | Google
https://support.google.com/accounts/answer/185833?topic=1056283&hl=ja
2段認証プロセスの機能で、
各アプリケーションごとに異なるログインパスワードを発行することができます。
古い Android スマートフォンだと、
こちらの機能で発行された専用のパスワードが登録されている可能性が高いです。
アプリケーション固有のパスワードを新しく発行して、
そのパスワードでログインすることで解決できます。
2014年10月7日火曜日
fancybox.js で $.browser エラー
fancybox を使用しているページで $.browser が使用できないエラーが出ていました。
jQuery のバージョンが 1.8 までしか対応していないことが原因のようでした。
jQuery 1.11 → 1.8 へ変更したところ解消出来ました。
参考
Fancybox doesn't work with jQuery v1.9.0 [ f.browser is undefined / Cannot read property 'msie' ] | stackoverflow
http://stackoverflow.com/questions/14344289/fancybox-doesnt-work-with-jquery-v1-9-0-f-browser-is-undefined-cannot-read
jQuery のバージョンが 1.8 までしか対応していないことが原因のようでした。
jQuery 1.11 → 1.8 へ変更したところ解消出来ました。
参考
Fancybox doesn't work with jQuery v1.9.0 [ f.browser is undefined / Cannot read property 'msie' ] | stackoverflow
http://stackoverflow.com/questions/14344289/fancybox-doesnt-work-with-jquery-v1-9-0-f-browser-is-undefined-cannot-read
2014年10月6日月曜日
Android アプリ内課金の返金方法
アプリの販売者はユーザからのアプリ内課金を返金することができます。
まず販売者(管理者)のアカウントで Google Wallet Merchant Center へログイン。
https://wallet.google.com/merchant/
購入された課金一覧が表示されるので、右端の「表示」をクリック。
右上の「オーダーを払い戻す」をクリック。
払い戻す理由、購入者へのコメントを入力して「オーダーを払い戻す」をクリック。
デバッグ作業で誤って購入処理が動いてしまった場合や
購入キャンセルの依頼が来た場合などに使用できます。
まず販売者(管理者)のアカウントで Google Wallet Merchant Center へログイン。
https://wallet.google.com/merchant/
購入された課金一覧が表示されるので、右端の「表示」をクリック。
右上の「オーダーを払い戻す」をクリック。
払い戻す理由、購入者へのコメントを入力して「オーダーを払い戻す」をクリック。
デバッグ作業で誤って購入処理が動いてしまった場合や
購入キャンセルの依頼が来た場合などに使用できます。
2014年10月5日日曜日
さくらのクラウドの解約方法
詳細はこちらを参照してください。
サービスの解約|手続き|さくらインターネット公式サポートサイト
http://support.sakura.ad.jp/proc/cancel_service.html
丁度1年ほど前に、
とあるキャンペーンでさくらのクラウドのクーポン券をいただき、
それから現在まで無料でサーバを使用させて頂いておりました。
クーポンの残高が無くなったため、
クラウドは解約してさくらの VPS に移転する準備を進めております。
さくらのクラウドは、
さくらのレンタルサーバやVPSとアカウントが別に作成されるため
解約の手順が少し異なります。
まず、さくらのクラウドのコントロールパネルにログインして、
サーバやディスクなど全て削除します。
次に、ログアウトした状態で、
ログイン画面の右上にある「さくら会員としてログイン」をクリック。
さくらのアカウントを入力すると、
さくらのクラウドのアカウント一覧が出てくるので、
矢印ボタンをクリックしてから削除を選択します。
これで完全に解約できます。
サービスの解約|手続き|さくらインターネット公式サポートサイト
http://support.sakura.ad.jp/proc/cancel_service.html
丁度1年ほど前に、
とあるキャンペーンでさくらのクラウドのクーポン券をいただき、
それから現在まで無料でサーバを使用させて頂いておりました。
クーポンの残高が無くなったため、
クラウドは解約してさくらの VPS に移転する準備を進めております。
さくらのクラウドは、
さくらのレンタルサーバやVPSとアカウントが別に作成されるため
解約の手順が少し異なります。
まず、さくらのクラウドのコントロールパネルにログインして、
サーバやディスクなど全て削除します。
次に、ログアウトした状態で、
ログイン画面の右上にある「さくら会員としてログイン」をクリック。
さくらのアカウントを入力すると、
さくらのクラウドのアカウント一覧が出てくるので、
矢印ボタンをクリックしてから削除を選択します。
これで完全に解約できます。
2014年10月4日土曜日
SourceTree が壊れる
Mac OS X 10.9.5 で SourceTree 2.0.1 を使っているのですが、
稀にアプリケーションが破損して起動できなくなることがあります。
感覚的には再起動時に発生する印象です。
今のところ原因がわかっていないので、毎回再インストールしています。
ちょっと面倒です。
稀にアプリケーションが破損して起動できなくなることがあります。
感覚的には再起動時に発生する印象です。
今のところ原因がわかっていないので、毎回再インストールしています。
ちょっと面倒です。
2014年10月3日金曜日
Eclipse で Android の Layout xml を追加する操作
環境: Mac OS X 10.9 + Eclipse IDE for Android Developers 23.0
プロジェクトを右クリックして、
New > Android XML File を選択すると、
res/ ディレクトリ内に xml ファイルが作成されます。
Project > Build All でビルドすると、
R.java にも自動的に参照が追加されてくれます。
プロジェクトを右クリックして、
New > Android XML File を選択すると、
res/ ディレクトリ内に xml ファイルが作成されます。
Project > Build All でビルドすると、
R.java にも自動的に参照が追加されてくれます。
2014年10月2日木曜日
<td> を丸ごと <a> でリンクにする
テーブルのセルを丸ごとリンクにする場合は少しコツが要ります。
そのまま囲むと動かない
--
追記:2018/01/04
そもそも tr の下には、th または td しか置けないため、
上記のコードは HTML として誤りです。
参考:https://www.w3.org/TR/2017/REC-html52-20171214/tabular-data.html#the-tr-element
--
セル内を覆う <a> を <td> の直下に入れると動く
<a> に幅・高さを設定するため display:block; でブロック要素にしています。
ただし、セル内のコンテンツにリンクの色や下線が付くので、
text-decoration や color などで別途スタイルの修正が必要になります。
参考
テーブルのtd全体にリンクをかける | ホームページ作成の備忘録
http://ppaso.net/archives/430
<table style="width: 200px; height:200px;"> <tr> <a href="http://yokano-jp.blogspot.jp/"> <td>まるごとリンク</td> </a> </tr> </table>
--
追記:2018/01/04
そもそも tr の下には、th または td しか置けないため、
上記のコードは HTML として誤りです。
参考:https://www.w3.org/TR/2017/REC-html52-20171214/tabular-data.html#the-tr-element
--
セル内を覆う <a> を <td> の直下に入れると動く
<table style="width: 200px; height:200px;"> <tr> <td> <a style="width:100%; height:100%; display:block;" href="http://yokano-jp.blogspot.jp/"> まるごとリンク </a> </td> </tr> </table>
<a> に幅・高さを設定するため display:block; でブロック要素にしています。
ただし、セル内のコンテンツにリンクの色や下線が付くので、
text-decoration や color などで別途スタイルの修正が必要になります。
参考
テーブルのtd全体にリンクをかける | ホームページ作成の備忘録
http://ppaso.net/archives/430
2014年10月1日水曜日
登録:
投稿 (Atom)